参考文献一覧 Part.3
アマルティア・セン(1988)『福祉の経済学―財と潜在能力』岩波書店
千野帽子(2017)『人はなぜ物語を求めるのか』筑摩書房
デカルト(1997)『方法序説』岩波書店
中井久夫(2011)『世に棲む患者 中井久夫コレクション』筑摩書房
中井久夫, 山口直彦(2004)『看護のための精神医学 第2版』医学書院
中沢新一(1988)『悪党的思考』平凡社
中藤信哉(2017)『心理臨床と「居場所」』創元社
夏目琢史(2009)『アジールの日本史』同成社
日本デイケア学会(2016)『新・精神科デイケアQ&A』中央法規出版
広井良典(2000)『ケア学―越境するケアへ』医学書院
ミシェル・フーコー(2020)『監獄の誕生<新装版> : 監視と処罰』新潮社
参考文献一覧 Part.4
ファビエンヌ・ブルジェール(2014)『ケアの倫理』白水社
フロイト(2012)『1915-17年 精神分析入門講義 (フロイト全集 第15巻)』岩波書店
オルトヴィン・ヘンスラー(2010)『アジール―その歴史と諸形態』国書刊行会
A・R・ホックシールド(2000)『管理される心―感情が商品になるとき』世界思想社
著:A.R. ホックシールド, 原名:Hochschild,Arlie R., 翻訳:准, 石川, 翻訳:亜希, 室伏

松木邦裕, 賀来博光編(2007)『抑うつの精神分析的アプローチ―病理の理解と心理療法による援助の実際』金剛出版
著:松木 邦裕, 編集:松木 邦裕, 編集:賀来 博光

comment