参考文献紹介

『現実を解きほぐすための哲学』の参考文献

 
参考文献紹介

第2章 人種―黒人の肌は本当に「黒い」のか?

遠藤周作(1968)『留学』新潮文庫
ケイン 樹里安・上原 健太郎(2019)『ふれる社会学』北樹出版
タナハシ・コーツ(2017)『世界と僕のあいだに』慶應義塾大学出版会
著:タナハシ・コーツ, 著:Ta-Nehisi Coates, 翻訳:池田 年穂
下地ローレンス吉孝(2018)『「混血」と「日本人」 ―ハーフ・ダブル・ミックスの社会史―』青土社 
ベルトラン・ジョルダン(2013)『人種は存在しない ―人種問題と遺伝学』中央公論新社
著:ベルトラン・ジョルダン, 監修:山本 敏充, 翻訳:林 昌宏
竹沢泰子(2005)『人種概念の普遍性を問う―西洋的パラダイムを超えて』人文書院
中條献(2004)『歴史のなかの人種―アメリカが創り出す差異と多様性』北樹出版
フランツ・ファノン(1970)『フランツ・ファノン著作集 1 黒い皮膚・白い仮面』みすず書房
著:フランツ・ファノン, 翻訳:海老坂 武, 翻訳:加藤 晴久
ベル・フックス(2012)『アート・オン・マイ・マインド―アフリカ系アメリカ人芸術における人種・ジェンダー・階級』三元社
ジェームス・ボールドウィン(1963)『黒人はこう考える―人種差別への警告』弘文堂
眞嶋亜有(2014)『「肌色」の憂鬱ー近代日本の人種体験』中央公論新社
村上由見子(1997)『アジア系アメリカ人―アメリカの新しい顔』中央公論社
山室信一(2001)『思想課題としてのアジア―基軸・連鎖・投企』岩波書店

第3章 親子―何が「子どものため」になるのか?

有馬斉(2020)『死ぬ権利はあるか 安楽死、尊厳死、自殺幇助の是非と命の価値』春風社
M・ウォルツァー(1999)『正義の領分─多元性と平等の擁護─』而立書房
著:M・ウォルツァー, 翻訳:山口晃
内田良(2009)『「児童虐待」へのまなざし―社会現象はどう語られるのか』世界思想社
ザック・エブラヒム,ジェフ・ジャイルズ(2015)『テロリストの息子』朝日出版社
著:ザック・エブラヒム、 ジェフ・ジャイルズ, 翻訳:佐久間 裕美子
Create Media編(2000)『もう家には帰らない―「普通の親」が、子どもを壊す。』角川書店
西澤哲(2010)『子ども虐待』講談社
入谷秀一(2018)『バイオグラフィーの哲学: 「私」という制度、そして愛』ナカニシヤ出版
野辺陽子(2018)『養子縁組の社会学―<日本人>にとって<血縁>とはなにか』新曜社
張江泰之(2018)『人殺しの息子と呼ばれて』KADOKAWA
ベル・フックス(2016)『オール・アバウト・ラブ: 愛をめぐる13の試論』春風社
著:ベル フックス, 原名:hooks,bell, 翻訳:敬子, 宮本, 翻訳:由美子, 大塚
S・マーフィー重松(2002)『アメラジアンの子供たち ―知られざるマイノリティ問題』集英社
村田和木(2005)『「家族」をつくる―養育里親という生き方』中央公論新社
P・リクール(2010)『他者のような自己自身〈新装版〉』法政大学出版局
ジョン・ロールズ(2010)『正義論』紀伊國屋書店
著:ジョン・ロールズ, 翻訳:川本 隆史, 翻訳:福間 聡, 翻訳:神島 裕子

comment

タイトルとURLをコピーしました