第6章 言語の歴史
小林標(2006)『ラテン語の世界 ローマが残した無限の遺産』中央公論新社
ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ(2010)『千のプラトー 上 資本主義と分裂症』河出書房新社
著:ジル・ドゥルーズ, 著:フェリックス・ガタリ, 翻訳:宇野 邦一, 翻訳:小沢 秋広, 翻訳:田中 敏彦, 翻訳:豊崎 光一, 翻訳:宮林 寛, 翻訳:守中 高明
ポチップ
松平千秋, 國原吉之助(1990)『新ラテン文法』東洋出版
ジョルジョ・アガンベン(2016)『身体の使用―脱構成的可能態の理論のために』みすず書房
金谷武洋(2004)『英語にも主語はなかった 日本語文法から言語千年史へ』講談社
大澤真幸(2010)『生きるための自由論』河出書房新社
第7章 中動態、放下、出来事-ハイデッガー、ドゥルーズ
ハイデッガー(2006)『ハイデッガー全集 (第8巻) 思惟とは何の謂いか』創文社
著:マルティン ハイデッガー, 翻訳:四日谷 敬子, 翻訳:ハルトムート ブフナー
ポチップ
ハイデッガー(1998)『形而上学の根本諸概念―世界‐有限性‐孤独』創文社
著:マルティン ハイデッガー, 翻訳:川原 栄峰, 翻訳:セヴェリン ミュラー
ポチップ
comment