Information | |
---|---|
著者 | 石田英敬 |
発行 | 筑摩書房 |
発売日 | 2010/05/10 |
現在、私たちを取り巻く「知」の数々は、20世紀以降の世界がおかれた4つの状況から発生する。本書ではそれを、ポスト・グーテンベルク状況、ポスト・モダン状況、ポスト・ナショナル状況、ポスト・ヒューマン状況と名づける。そして、そこから浮かび上がってくる「イメージと記号論」「情報とメディアの思想」「ナショナリズムと国家」など、15個のトピックスに切り分け、ソシュール、レヴィ=ストロース、フーコーという巨人たちの思想を読みなおしていく。ありきたりの哲学教科書では学ぶことのできない、現代思想における全ての最重要論点を、一から平明に解く15章の徹底講義。
- 「現代思想とは何か」―イントロダクション
- 「言語の世紀」の問い―ソシュールをめぐって
- 記号とイメージの時代―パースと現代記号論
- 無意識の問い―「フロイトの発見」以後
- 文化の意味―「構造主義革命」以後
- 「欲望とは何か」―欲望と主体
- 「権力と身体」―権力と主体化
- 「社会とは何か」―象徴闘争と社会場
- 情報とメディアの思想―「メディアはメッセージ」
- 文化産業と想像力―想像の未来
- 「戦争について」―戦争はなぜ終わらないのか 西谷修との対談
- 「宗教について」―宗教の回帰を問う 西谷修との対談
- ナショナリズムと国家―ナショナリズムを克服する 小森陽一との対談
- 差異と同一性の共生原理―ジェンダー、マイノリティ、クレオール、マルチチュード
- 総括と展望―新しい人文知のために
この記事では『現代思想の教科書─世界を考える知の地平15章』の「読書案内」(pp.336-371)に記載の文献についてご紹介します。
第1章 「現代思想とは何か」―イントロダクション
デカルト(1967)『方法序説』岩波書店
カント(1961)『純粋理性批判 上』岩波書店
G・W・F・ヘーゲル(1998)『精神現象学』作品社
ハイデガー(2013)『存在と時間』岩波書店
マーシャル・マクルーハン(1986)『グーテンベルクの銀河系―活字人間の形成』みすず書房
ノルベルト・ボルツ(1999)『グーテンベルク銀河系の終焉―新しいコミュニケーションのすがた』法政大学出版局
著:ノルベルト ボルツ, 原名:Bolz,Norbert, 翻訳:章喜, 識名, 翻訳:典子, 足立
ポチップ
ジャン=フランソワ・リオタール(1989)『ポスト・モダンの条件―知・社会・言語ゲーム』水声社
J・ハーバマス(1999)『近代の哲学的ディスクルス I』岩波書店
I・ウォーラーステイン(2013)『近代世界システムI―農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立』名古屋大学出版会
ベネディクト・アンダーソン(2007)『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』書籍工房早山
ミシェル・フーコー(2020)『言葉と物〈新装版〉: 人文科学の考古学』新潮社
レジス・ドブレ(2001)『レジス・ドブレ著作選 (3) 一般メディオロジー講義』NTT出版
第2章 「言語の世紀」の問い―ソシュールをめぐって
フェルディナン・ド・ソシュール(1972)『一般言語学講義』岩波書店
丸山圭三郎(2012)『ソシュールを読む』講談社
石田英敬(2003)『記号の知/メディアの知―日常生活批判のためのレッスン』東京大学出版会
フリードリヒ・キットラー(2006)『グラモフォン・フィルム・タイプライター〈上〉』筑摩書房
著:フリードリヒ キットラー, 原名:Kittler,Friedrich, 翻訳:泰夫, 石光, 翻訳:輝子, 石光
ポチップ
comment