参考文献紹介

『世界システム論講義―ヨーロッパと近代世界』の参考文献

 
参考文献紹介
Information
著者川北稔
発行筑摩書房
発売日2016/01/07

“近代世界を一つの巨大な生き物のように考え、近代の世界史をそうした有機体の展開過程としてとらえる見方”、それが「世界システム論」にほかならない。この見方によって、現代世界がどのような構造をもって成立したかが浮き彫りとなる。すなわち、大航海時代から始まるヨーロッパの中核性、南北問題、ヘゲモニー国家の変遷など、近代のさまざまな特徴は、世界システム内の相互影響を分析することで、はじめてその実相を露わにするのだ。同時にそれは、歴史を「国」単位で見ることからわれわれを解放する。第一人者が豊富なトピックとともに説く、知的興趣あふれる講義。

  • 世界システムという考え方
  • アジアにあこがれたヨーロッパ人―大航海時代へ
  • キリスト教徒と香料を求めて
  • スペイン帝国の成立と世界システムの確立
  • 「十七世紀の危機」
  • 環大西洋経済圏の成立
  • ヨーロッパの生活革命
  • 砂糖王とタバコ貴族
  • 奴隷貿易の展開
  • だれがアメリカをつくったのか
  • 「二重革命」の時代
  • 奴隷解放と産業革命
  • ポテト飢饉と「移民」の世紀
  • パクス・ブリタニカの表裏
  • ヘゲモニー国家の変遷
  • 結びにかえて―近代世界システムとは何であったのか

この記事では『世界システム論講義―ヨーロッパと近代世界』の参考文献・関連書籍についてご紹介します。

参考文献一覧 Part.1

I・ウォーラーステイン(2013)『近代世界システムI―農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立―』名古屋大学出版会
ウォーラーステイン(2022)『史的システムとしての資本主義』岩波書店
著:ウォーラーステイン, 翻訳:川北 稔
I・ウォーラーステイン(1991)『ポスト・アメリカ―世界システムにおける地政学と地政文化』藤原書店
I・ウォーラーステイン(1999)『転移する時代―世界システムの軌動 1945‐2025』藤原書店
編集:ウォーラーステイン,イマニュエル, 原名:Wallerstein,Immanuel, 翻訳:勝, 丸山
J・L・アブー=ルゴド(2022)『ヨーロッパ覇権以前 上 もうひとつの世界システム』岩波書店
著:J.L.アブー=ルゴド, 翻訳:佐藤 次高, 翻訳:斯波 義信, 翻訳:高山 博, 翻訳:三浦 徹
サミール・アミン(1980)『世界的規模における資本蓄積〈第1分冊〉世界資本蓄積論』柘植書房
ジョヴァンニ・アリギ(2011)『北京のアダム・スミス――21世紀の諸系譜』作品社
著:ジョヴァンニ・アリギ, 監訳:中山 智香子, 解説:山下 範久
リチャード・イングリッシュ(2008)『経済衰退の歴史学―イギリス衰退論争の諸相』ミネルヴァ書房
著:イングリッシュ,リチャード, 著:ケニー,マイケル, 原名:English,Richard, 原名:Kenney,Michael, 翻訳:稔, 川北
E・ウィリアムズ(2014)『コロンブスからカストロまで――カリブ海域史、1492-1969(I)』岩波書店
E・ウィリアムズ(2020)『資本主義と奴隷制』筑摩書房

参考文献一覧 Part.2

J・H・エリオット(1975)『旧世界と新世界―1492-1650』岩波書店
著:J.H.エリオット, 翻訳:越智 武臣, 翻訳:川北 稔
P・J・ケイン, A・G・ホプキンズ(1997)『ジェントルマン資本主義の帝国〈1〉』名古屋大学出版会
著:ケイン,P.J., 著:ホプキンズ,A.G., 原名:Cain,Peter Joseph, 原名:Hopkins,Antony Gerald, 翻訳:幸雄, 竹内, 翻訳:茂, 秋田
フェルナン・ブローデル(2004)『〈普及版〉 地中海 I 〔環境の役割〕』藤原書店
アンドレ・グンダー・フランク(1978)『世界資本主義とラテンアメリカ―ルンペン・ブルジョワジーとルンペン的発展』岩波書店
アンドレ・グンダー・フランク(2000)『リオリエント 〔アジア時代のグローバル・エコノミー〕』藤原書店
著:アンドレ-グンダー・フランク, 翻訳:山下 範久
J・ド・フリース(2009)『最初の近代経済―オランダ経済の成功・失敗と持続力 1500〜1815』名古屋大学出版会
著:J・ド・フリース, 著:A・ファン・デァ・ワウデ, 翻訳:大西 吉之, 翻訳:杉浦 未樹
デニス・O・フリン(2010)『グローバル化と銀』山川出版
著:デニス・O. フリン, 編集:茂, 秋田, 編集:雄志, 西村, 原名:Flynn,Dennis O.
K・ポメランツ(2015)『大分岐―中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成―』名古屋大学出版会
カール・ポランニー(2009)『[新訳]大転換』東洋経済新報社
著:カール・ポラニー, 翻訳:野口 建彦, 翻訳:栖原 学
シドニー・W・ミンツ(2021)『甘さと権力 ――砂糖が語る近代史』筑摩書房
著:シドニー・W・ミンツ, 翻訳:川北 稔, 翻訳:和田 光弘

comment

タイトルとURLをコピーしました