Information | |
---|---|
著者 | ビョンチョル・ハン |
訳者 | 横山陸 |
発行 | 花伝社 |
発売日 | 2021/10/13 |
私たちはいつまで「できること」を証明し続けなければならないのか?
絶え間ない能力の発揮と成果を求められる現代社会。
「主体性」を祭り上げ、人々が互いにせめぎ合い、自己さえ搾取せざるを得ない社会構造。この現代の病理を特異な感性から解き明かし、「創造性」「和解」をもたらす新たな「疲労」のかたち――「なにもしない」ことの可能性を探る。
倦み疲れ、燃え尽きる現代社会への哲学的治療の試み
ドイツ観念論から出発し、現代思想界の先端を走るビョンチョル・ハン、その代表作にしてヨーロッパ20カ国以上で刊行されたベストセラー、待望の邦訳
- 疲れたプロメテウス
- 精神的暴力
- 規律(ディシプリン)社会の彼岸
- 深い退屈
- 活動的な生
- 見ることの教育学
- バートルビーの場合
- 疲労社会
- 燃え尽き症(バーンアウト)社会
- 訳者あとがきに代えて
この記事では『疲労社会』の訳注及び原注に記載のある参考文献・関連書籍についてご紹介します。
参考文献一覧 Part.1
カフカ(1987)『カフカ短篇集』岩波書店
ミシェル・フーコー(2020)『狂気の歴史<新装版>: 古典主義時代における』新潮社
ミシェル・フーコー(2020)『監獄の誕生<新装版> : 監視と処罰』新潮社
杉田敦(2015)『権力論』岩波書店
ヴァルター・ベンヤミン(1996)『ベンヤミン・コレクション〈2〉エッセイの思想』筑摩書房
著:ヴァルター ベンヤミン, 原名:Benjamin,Walter, 翻訳:健二郎, 浅井, 翻訳:哲司, 久保, 翻訳:龍一, 西村, 翻訳:晶子, 三宅, 翻訳:博信, 内村
ポチップ
M・メルロ・ポンティ(1983)『意味と無意味』みすず書房
川崎修(2014)『ハンナ・アレント』講談社
ジョルジュ・アガンベン(2022)『アウシュヴィッツの残りのもの〔新装版〕』月曜社
ハンナ・アーレント(2015)『活動的生』みすず書房
ハンナ・アレント(2023)『人間の条件』講談社
キケロー(1999)『キケロー選集〈8〉哲学I―国家について 法律について』岩波書店
フリードリッヒ・ニーチェ(1994)『ニーチェ全集〈14〉偶像の黄昏 反キリスト者』筑摩書房
フリードリヒ・ニーチェ(2019)『偶像の黄昏』河出書房新社
参考文献一覧 Part.2
メルヴィル(2015)『書記バートルビー/漂流船 』光文社
ジョルジョ・アガンベン(2005)『バートルビー―偶然性について』月曜社
カフカ(1998)『カフカ寓話集』岩波書店
フロイト(2010)『1914-15年 症例「狼男」 メタサイコロジー諸篇 (フロイト全集 第14巻)』岩波書店
ジークムント・フロイト, 竹田青嗣編(1996)『自我論集』筑摩書房
カール・シュミット(1971)『政治神学』未来社
上村忠男(2020)『アガンベン 《ホモ・サケル》の思想』講談社
ジャン・ボードリヤール(1991)『透きとおった悪』 紀伊國屋書店
ジャン・ボードリヤール(2003)『パワー・インフェルノ―グローバル・パワーとテロリズム』NTT出版
フリードリヒ・ニーチェ(2010)『ツァラトゥストラ〈上〉』光文社
ヴァルター・ベンヤミン(2020)『パサージュ論(一) 』岩波書店
著:ヴァルター ベンヤミン, 翻訳:今村 仁司, 翻訳:三島 憲一, 翻訳:大貫 敦子, 翻訳:高橋 順一, 翻訳:塚原 史, 翻訳:細見 和之, 翻訳:村岡 晋一, 翻訳:山本 尤, 翻訳:横張 誠, 翻訳:與謝野 文子, 翻訳:吉村 和明
ポチップ
comment