参考文献紹介

『世界システム論講義―ヨーロッパと近代世界』の参考文献

 
参考文献紹介

参考文献一覧 Part.3

秋田茂(2003)『イギリス帝国とアジア国際秩序―ヘゲモニー国家から帝国的な構造的権力へ―』名古屋大学出版会
秋田茂(2012)『イギリス帝国の歴史』中央公論新社
池本幸三(1987)『近代奴隷制社会の史的展開―チェサピーク湾ヴァジニア植民地を中心として』ミネルヴァ書房
池本幸三(1995)『近代世界と奴隷制―大西洋システムの中で』人文書院
懐徳堂記念会編(2008)『世界史を書き直す 日本史を書き直す―阪大史学の挑戦』和泉書院
加藤祐三, 川北稔(2010)『世界の歴史〈25〉アジアと欧米世界』中央公論新社
川北稔(1996)『砂糖の世界史』岩波書店
川北稔(2015)『工業化の歴史的前提 帝国とジェントルマン』岩波書店
川北稔(2008)『民衆の大英帝国: 近世イギリス社会とアメリカ移民』岩波書店
川北稔(2010)『イギリス近代史講義』講談社
川北稔(2001)『知の教科書 ウォーラーステイン』講談社
木村和男(2002)『カヌーとビーヴァーの帝国―カナダの毛皮交易』山川出版社
木村和男(2004)『毛皮交易が創る世界―ハドソン湾からユーラシアへ』岩波書店
下山晃(2009)『世界商品と子供の奴隷―多国籍企業と児童強制労働』ミネルヴァ書房
杉原薫(1996)『アジア間貿易の形成と構造』ミネルヴァ書房
杉原薫(2003)『アジア太平洋経済圏の興隆』大阪大学出版会
杉本淑彦(1995)『文明の帝国―ジュール・ヴェルヌとフランス帝国主義文化』山川出版社
玉木俊明(2014)『海洋帝国興隆史 ヨーロッパ・海・近代世界システム』講談社
浜忠雄(1999)『ハイチ革命とフランス革命』北海道大学図書刊行会
桃木至朗編(2008)『海域アジア史研究入門』岩波書店
編集:至朗, 桃木
和田光弘(2000)『紫煙と帝国―アメリカ南部タバコ植民地の社会と経済―』名古屋大学出版会

comment

タイトルとURLをコピーしました